「network」としてタグ付けされたエントリー
関連タグ
dns dnssec i386 netbsd obdnmagazine freebsd ubuntu virtualization xen gigabit nic dkim linux mail php power security sendmail ipv6 debian kernel l2tp nginx obs266 postfix l2switch firmware netgear openflow amd64 bios btrfs centos macmini mpc8349e nfs obs600 openblocks powerpc pppoe profiling ssh subversion u-boot vcs vnc windows y2 meta1 pop smtp ssl wanderlust apache cms concrete5 drupal emacs git gitlab google haskell httpd mariadb mixi monitoring mysql plagger pukiwiki rails ruby scm seo serendipity asterisk lxc obsax3 vyatta arm armhf hardware nas readynas2012年 8月 10(金曜日)
OBDNマガジン: OBS AX3でのOpenFlow関連記事公開
OBDNマガジン(OpenBlocks Developers Network Magazine)で執筆したOpenBlocks AX3でのopenflowの記事が公開されました。
投稿者 Hideki ONO
at
07:15
2012年 7月 19(木曜日)
OBS AX3で消費電力とネットワーク性能測定
ARMの小型サーバの新モデル OpenBlockS AX3をぷらっとホームさんからお借りできましたので消費電力とネットワーク(TCP)性能を測定してみました。
"OBS AX3で消費電力とネットワーク性能測定" の続きを読む... »
"OBS AX3で消費電力とネットワーク性能測定" の続きを読む... »
投稿者 Hideki ONO
at
13:59
2012年 5月 23(水曜日)
FreeBSD domU ネットワーク性能測定
FreeBSD 9.0 domUのPV, HVMでネットワーク性能を測定/比較してみました。
"FreeBSD domU ネットワーク性能測定" の続きを読む... »
"FreeBSD domU ネットワーク性能測定" の続きを読む... »
2012年 4月 7(土曜日)
OBDNマガジン: OpenFlow関連記事公開
OBDNマガジン(OpenBlocks Developers Network Magazine)で執筆した記事2つが少し前に公開されました。
投稿者 Hideki ONO
at
18:49
2012年 4月 1(日曜日)
domU NetBSD vs Linux ネットワーク性能比較
NetBSD domUとLinux domUでネットワーク性能を測定してみました。
"domU NetBSD vs Linux ネットワーク性能比較" の続きを読む... »
"domU NetBSD vs Linux ネットワーク性能比較" の続きを読む... »
2012年 3月 22(木曜日)
Intel EXPI9301CT 導入
マザーボードの内蔵NICがFrameエラーを頻発するようになってしまいました。
上記のframe:301072 のあたり。
そこで、内蔵NICはあきらめて外付けNICを導入することにしました。
今回はIntelの3000円程度のGigabit EXPI9301CTを導入してみました。 "Intel EXPI9301CT 導入" の続きを読む... »
# ifconfig eth0
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr XX:XX:XX:XX:XX:XX
inet addr:192.168.1.14 Bcast:192.168.1.255 Mask:255.255.255.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:11498860 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:301072
TX packets:17333187 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:1000
RX bytes:5400520073 (5.4 GB) TX bytes:15570606594 (15.5 GB)
Interrupt:19
上記のframe:301072 のあたり。
そこで、内蔵NICはあきらめて外付けNICを導入することにしました。
今回はIntelの3000円程度のGigabit EXPI9301CTを導入してみました。 "Intel EXPI9301CT 導入" の続きを読む... »
投稿者 Hideki ONO
at
15:36
2011年 11月 17(木曜日)
jp.archive.ubuntu.comはそれほど遅くなかった
Ubuntuのアップデートでパッケージのダウンロードが遅いのは、デフォルトで設定される「日本のサーバ(jp.archive.ubuntu.com)」が遅いからです。サーバの変更方法を覚えてもらうために、意図的に性能を落としているそうです。Ubuntuのアップデートでパッケージのダウンロードが遅いのは、デフォルトで設定される「日本のサーバ(jp.archive.ubuntu.com)」が遅いからです。サーバの変更方法を覚えてもらうために、意図的に性能を落としているそうです。
という記事をみかけたので、うちの環境ではどうか検証してみました。 "jp.archive.ubuntu.comはそれほど遅くなかった" の続きを読む... »
2011年 11月 7(月曜日)
postfix(mail server)のIPv6設定
postfixのIPv6設定をしました。
"postfix(mail server)のIPv6設定" の続きを読む... »
2011年 11月 5(土曜日)
OBS266でOCN IPv6へ接続
OCNのIPv6サービスによりIPv6 reachableになりました。
うちはフレッツ光ネクストに対応していないので、はやりのネイティブIPv6サービスが使えません。
そこでOCNで提供しているL2TPによるIPv6トンネリングサービスを申込利用しました。
IPv6のトンネリングにはDebian(lenny)化したOpenblocks266を用いました。
OCNでは固定プレフィックスと、動的プレフィックスの二つのprefixlen 64のアドレスが利用可能(同時にも可能らしい)です。
それぞれ接続するサーバが異なります。今回は固定プレフィックスのみで利用することにします。
"OBS266でOCN IPv6へ接続" の続きを読む... »
うちはフレッツ光ネクストに対応していないので、はやりのネイティブIPv6サービスが使えません。
そこでOCNで提供しているL2TPによるIPv6トンネリングサービスを申込利用しました。
IPv6のトンネリングにはDebian(lenny)化したOpenblocks266を用いました。
OCNでは固定プレフィックスと、動的プレフィックスの二つのprefixlen 64のアドレスが利用可能(同時にも可能らしい)です。
それぞれ接続するサーバが異なります。今回は固定プレフィックスのみで利用することにします。
"OBS266でOCN IPv6へ接続" の続きを読む... »
2009年 5月 25(月曜日)
nsd 3.2.2のインストール
nsd 3.2.1以前にセキュリティ上の問題があったようです。
nsd 3.2.2で修正されたようなのでNetBSDにインストールしました。
"nsd 3.2.2のインストール" の続きを読む... »
nsd 3.2.2で修正されたようなのでNetBSDにインストールしました。
"nsd 3.2.2のインストール" の続きを読む... »
« 前のページ
(ページ 2/2, 合計 14 エントリー)