OpenBlocks 600 のDebian lennyをsqueezeにアップグレードしました。カーネルはlinux-2.6.35.4を使用、デバイスは前回同様CFをbtrfsのみの1 partitionにして、これをroot fsとしています。
なお、squeezeでは、kernel作成時に以下の項目を無効にする必要があるようです。
General setup > enable deprecated sysfs features to support old userspace tools
"OBS600でlinux-2.6.35.4 + Debian squeeze" の続きを読む... »
「」としてタグ付けされたエントリー
関連タグ
amd64 apache centos cms git gitlab httpd kernel linux macmini mpc8349e mysql netbsd nginx php rails ruby scm serendipity subversion u-boot ubuntu vcs virtualization xen btrfs debian obs600 openblocks ipv6 obs266 nfs bios i386 l2tp mail network postfix pppoe profiling ssh vnc windows y2 asterisk lxc obdnmagazine obsax3 power vyatta arm armhf freebsd2010年 6月 11(金曜日)
OBS600でbtrfsをroot fsにしてみる
OpenBlocks 600 のCFをbtrfsのみの1 partitionにして、これをroot fsとしてDebian Linuxを稼働させてみました。
btrfsではkernel 2.6.34以降がおすすめらしいので2.6.34にしてみました。
"OBS600でbtrfsをroot fsにしてみる" の続きを読む... »
btrfsではkernel 2.6.34以降がおすすめらしいので2.6.34にしてみました。
"OBS600でbtrfsをroot fsにしてみる" の続きを読む... »
2009年 5月 25(月曜日)
MPC8349E-mITXに Linux 2.6.29.4 をインストール
MPC8349-mITXへLinux 2.6.29.4をインストールした記録です。
Ubuntu(64bit)のクロスコンパイル環境を使用しています。
"MPC8349E-mITXに Linux 2.6.29.4 をインストール" の続きを読む... »
Ubuntu(64bit)のクロスコンパイル環境を使用しています。
"MPC8349E-mITXに Linux 2.6.29.4 をインストール" の続きを読む... »
2008年 11月 2(日曜日)
MPC8349E-mITXに Linux 2.6.26.7 をインストール
MPC8349-mITXへLinux 2.6.26.7をインストールした記録です。
今回はi386版Ubuntuではなくamd64版Ubuntuのクロスコンパイル環境を使用しています。 "MPC8349E-mITXに Linux 2.6.26.7 をインストール" の続きを読む... »
今回はi386版Ubuntuではなくamd64版Ubuntuのクロスコンパイル環境を使用しています。 "MPC8349E-mITXに Linux 2.6.26.7 をインストール" の続きを読む... »
Ubuntu/amd64環境でu-boot 2008.10をコンパイル
Ubunt/amd64のクロスコンパイル環境でpowerpc向けu-boot 2008.10をコンパイルしてみました。
i386版とかわらずに問題なくバイナリができあがりました。できあがったu-boot.binのサイズも全く同じようです。
"Ubuntu/amd64環境でu-boot 2008.10をコンパイル" の続きを読む... »
i386版とかわらずに問題なくバイナリができあがりました。できあがったu-boot.binのサイズも全く同じようです。
"Ubuntu/amd64環境でu-boot 2008.10をコンパイル" の続きを読む... »
Ubuntu/amd64でpowerpcクロスコンパイル環境の構築
Ubuntu Intrepidをamd64版にしたのでMPC8349E向けにpowerpcクロスコンパイル環境を再構築しました。
といってもお手軽でした。
"Ubuntu/amd64でpowerpcクロスコンパイル環境の構築" の続きを読む... »
といってもお手軽でした。
"Ubuntu/amd64でpowerpcクロスコンパイル環境の構築" の続きを読む... »
2008年 10月 29(水曜日)
Ubuntu のnfs-user-serverは使わないほうが幸せ
以前のエントリの
の現象ですが、nfsサーバ側の問題だったようです。
"Ubuntu のnfs-user-serverは使わないほうが幸せ" の続きを読む... »
MPC8349E-mITX LinuxでRTCの時刻を取得する方法- nfs で マウントした/ ディレクトリに新規ファイルの作成はできるが、ファイル内容の変更ができない
の現象ですが、nfsサーバ側の問題だったようです。
"Ubuntu のnfs-user-serverは使わないほうが幸せ" の続きを読む... »
2008年 10月 27(月曜日)
u-boot 2008.10をインストール
u-boot 2008.10のrcがとれたのでインストールしてみました。
これまで問題となっていた、以下の問題が修正されているようです。
"u-boot 2008.10をインストール" の続きを読む... »
これまで問題となっていた、以下の問題が修正されているようです。
MPC8349E-mITX LinuxでRTCの時刻を取得する方法eth0, eth1の初期化が正常に行われないときがある
"u-boot 2008.10をインストール" の続きを読む... »
2008年 10月 7(火曜日)
MPC8349E-mITX LinuxでRTCの時刻を取得する方法
以前のエントリ
MPC8349E-mITXに Linux 2.6.26.5 をインストール
でインストールしたLinuxでRTCから時刻の取得ができていませんでした。
カーネルのログで
と言われていました。 "MPC8349E-mITX LinuxでRTCの時刻を取得する方法" の続きを読む... »
MPC8349E-mITXに Linux 2.6.26.5 をインストール
MPC8349-mITXへLinux 2.6.26.5をインストールした記録です。
でインストールしたLinuxでRTCから時刻の取得ができていませんでした。
カーネルのログで
drivers/rtc/hctosys.c: unable to open rtc device (rtc0)
と言われていました。 "MPC8349E-mITX LinuxでRTCの時刻を取得する方法" の続きを読む... »
2008年 10月 6(月曜日)
MPC8349E-mITXのU-Bootのdateコマンドの表示がおかしい
以前、
MPC8349E-mITXに u-boot-2008.10-rc2 をインストール
のエントリでインストールしたU-Bootですが、dateコマンドで時刻が表示されない、またdateコマンドで時刻を設定しようとしてもできないという問題がありましたの調べてみました。
"MPC8349E-mITXのU-Bootのdateコマンドの表示がおかしい" の続きを読む... »
MPC8349E-mITXに u-boot-2008.10-rc2 をインストール
Linuxの最近のバージョンは付属のu-bootではうまく起動できなかったので、u-boot 2008.10-rc2のインストールを行いました。
のエントリでインストールしたU-Bootですが、dateコマンドで時刻が表示されない、またdateコマンドで時刻を設定しようとしてもできないという問題がありましたの調べてみました。
"MPC8349E-mITXのU-Bootのdateコマンドの表示がおかしい" の続きを読む... »
« 前のページ
(ページ 2/2, 合計 13 エントリー)