xen と dom0 linuxを最新のものにしてみました。
opensolaris 2009.06なdomUは起動に失敗してしまいましたが、NetBSD, LinuxなdomUは起動可能でした。
"Mac mini + xen 4.0.2-rc1-pre + linux 2.6.32.25..." の続きを読む... »
「xen」としてタグ付けされたエントリー
関連タグ
amd64 apache centos cms git gitlab httpd kernel linux macmini mpc8349e mysql netbsd nginx php powerpc rails ruby scm serendipity subversion u-boot ubuntu vcs virtualization bios freebsd i386 network dkim dns mail power security sendmail btrfs debian ipv6 l2tp nfs obs266 obs600 openblocks postfix pppoe profiling ssh vnc windows y2 xenserver concrete5 drupal emacs google haskell mariadb meta1 mixi monitoring plagger pop pukiwiki seo smtp ssl wanderlust gigabit l2switch nic obdnmagazine obsax3 openflow hardware nas readynas arm armhf lxc2010年 11月 13(土曜日)
Mac miniのディスク交換
Mac mini(Early 2009)の内蔵HDD(120GB)が手狭になってきたので、500GBのHDDに交換しました。
もともと内蔵されていたものは富士通のMHZ2120BH(120GB,5400rpm)ですが、これを日立のHTS725050A9A364(500GB,7200rpm)に交換しました。回転数を上げて高速化ももくろんでいます。
Mac miniではxenを動作させています。これまではxenの起動にrefit経由でBIOSエミュレーションを使用していました。
今回の交換にあわせてBIOSエミュレーションをやめてEFIで動かそうと試行錯誤してみましたが、EFIにはxen等まだいろいろ対応できていないところがあるようで、結局BIOSエミュレーションで動かすことになりました。
以下、試行錯誤を含めたディスク交換の流れです。 "Mac miniのディスク交換" の続きを読む... »
もともと内蔵されていたものは富士通のMHZ2120BH(120GB,5400rpm)ですが、これを日立のHTS725050A9A364(500GB,7200rpm)に交換しました。回転数を上げて高速化ももくろんでいます。
Mac miniではxenを動作させています。これまではxenの起動にrefit経由でBIOSエミュレーションを使用していました。
今回の交換にあわせてBIOSエミュレーションをやめてEFIで動かそうと試行錯誤してみましたが、EFIにはxen等まだいろいろ対応できていないところがあるようで、結局BIOSエミュレーションで動かすことになりました。
以下、試行錯誤を含めたディスク交換の流れです。 "Mac miniのディスク交換" の続きを読む... »
xen dom0をUbuntu 9.04から10.10へアップグレード
これまでxen dom0としてUbuntu 9.04を利用していましたが、10.10へアップグレードしました。
"xen dom0をUbuntu 9.04から10.10へアップグレード" の続きを読む... »
"xen dom0をUbuntu 9.04から10.10へアップグレード" の続きを読む... »
2010年 10月 25(月曜日)
Mac mini + xen 4.0.2-rc1-pre + linux 2.6.32.24 pvops
xen と dom0 linuxを最新のものにしてみました。
opensolaris 2009.06なdomUは起動に失敗してしまいましたが、NetBSD, LinuxなdomUは起動可能でした。 "Mac mini + xen 4.0.2-rc1-pre + linux 2.6.32.24..." の続きを読む... »
opensolaris 2009.06なdomUは起動に失敗してしまいましたが、NetBSD, LinuxなdomUは起動可能でした。 "Mac mini + xen 4.0.2-rc1-pre + linux 2.6.32.24..." の続きを読む... »
2010年 9月 8(水曜日)
Mac mini + xen 4.0.2-rc1-pre + linux 2.6.32.21 pvops
xen 4.0.1がリリースされたので、ほぼそれ相当のxen 4.0.2-rc1-preをインストールしました。
同時にLinux kernelも 2.6.32.21 pvopsにアップデートしました。 "Mac mini + xen 4.0.2-rc1-pre + linux 2.6.32.21..." の続きを読む... »
同時にLinux kernelも 2.6.32.21 pvopsにアップデートしました。 "Mac mini + xen 4.0.2-rc1-pre + linux 2.6.32.21..." の続きを読む... »
2010年 8月 19(木曜日)
Mac mini + xen 4.0.1-rc5-pre + linux 2.6.32.19 pvops
MacMiniのxen dom0のLinuxを2.6.32.19にアップデートしました。xenのバージョンは以前と同様4.0.1-rc5-preのままです。
この構成で問題なく動作しています。
"Mac mini + xen 4.0.1-rc5-pre + linux 2.6.32.19..." の続きを読む... »
この構成で問題なく動作しています。
"Mac mini + xen 4.0.1-rc5-pre + linux 2.6.32.19..." の続きを読む... »
2010年 7月 30(金曜日)
Mac mini + xen 4.0.1-rc5-pre + linux 2.6.32.16 pvops
dom0なlinux-2.6.32.15以降を利用するためにはxen 4.0.1-rc2以降が必要なため、
MacMiniに導入しているxen のバージョンをXen 4.0.1-rc5-preにアップデートしました。
Dom0のLinuxも同時にアップデートしました。
この構成で問題なく動作しています。
"Mac mini + xen 4.0.1-rc5-pre + linux 2.6.32.16..." の続きを読む... »
MacMiniに導入しているxen のバージョンをXen 4.0.1-rc5-preにアップデートしました。
Dom0のLinuxも同時にアップデートしました。
この構成で問題なく動作しています。
"Mac mini + xen 4.0.1-rc5-pre + linux 2.6.32.16..." の続きを読む... »
2010年 7月 10(土曜日)
NetBSD 5.99.34 on Xen DomU
以下のmmapのWARNINGの件はlibcの問題であることがわかりました。すでに修正されているようなのでUserlandも更新したらでなくなりました。
WARNING: defaulted mmap() share type to MAP_PRIVATE (pid 277 command ntpd)
今回はNetBSD 5.99.34 kernelとuserlandインストールしました。
"NetBSD 5.99.34 on Xen DomU" の続きを読む... »
WARNING: defaulted mmap() share type to MAP_PRIVATE (pid 277 command ntpd)
今回はNetBSD 5.99.34 kernelとuserlandインストールしました。
"NetBSD 5.99.34 on Xen DomU" の続きを読む... »
2010年 6月 17(木曜日)
NetBSD 5.99.30 on Xen DomUでWARNING
DomU用のNetBSD kernelを5.99.29にしたら以下のようなWARNINGが出る件ですが、5.99.30にしても同様の問題が出ました。
一応動いてはいます。
WARNING: defaulted mmap() share type to MAP_PRIVATE (pid 277 command ntpd)
5.99.27だとこのメッセージはでません。5.99.29ではWARNING出ました。
"NetBSD 5.99.30 on Xen DomUでWARNING" の続きを読む... »
一応動いてはいます。
WARNING: defaulted mmap() share type to MAP_PRIVATE (pid 277 command ntpd)
5.99.27だとこのメッセージはでません。5.99.29ではWARNING出ました。
"NetBSD 5.99.30 on Xen DomUでWARNING" の続きを読む... »
2010年 6月 11(金曜日)
Mac mini + xen 4.0.0 + linux 2.6.32.15 pvops でxend起動失敗
Dom0のlinuxカーネルを2.6.32.15にupdateしたら、xendが起動に失敗したので、2.6.32.12に戻しました。
"Mac mini + xen 4.0.0 + linux 2.6.32.15 pvops..." の続きを読む... »
"Mac mini + xen 4.0.0 + linux 2.6.32.15 pvops..." の続きを読む... »